たのしく心をつたえよう

ゆみじゅくでやっていくこと

Greetings

  当サイトにお越しくださいましてありがとうございます。
 「作文教室」… というとみなさまはどんなことをする「教室」を
   おもいうかべられるでしょうか。自分の気持ちをうまく表現できるようにする、
   感想文をうまく書けるように指導する……。それは、もちろん大切です。
  でも、その前に「言葉」とはなんだろう? 「伝える」とはなんだろう?
  上手な作文を書くことより、「見たこと」「感じたこと」をどうやって
  表すのか、人に伝えたらいいのか、そこから考えていきます。
  *言葉は身体と一体です。
  「楽しい」のは身体で感じているから「楽しい」と言葉にします。
   光や音、におい、てざわり、どんな風に感じたのか、聞いてみます。
  *つぎに感じたことを伝えたいと思うこと。
    物語を聞いたり、絵を見て、意見を出し合う。他の人の
   感じ方を聞く。もう一度自分で考える。そして、それから
   自由に書き始めてもらいます。
  教室では、みんなと話します。意見文のときは意見を出し合います。
  そういった、意見を出し合うことをメインにしています。
  ***************************** 

   その作文をおうちで読むことで家族の対話が生まれます。
  「こんなことを思っていたのですね。」
  「案外しっかりしていて安心しました。」
  「課題について親子で話しました。」
  「物語のオチに笑ってしまいました。」
 など、楽しそうな感想をいただくと本当にうれしくなります。
  大切にしたいことの一番にご家庭での対話があります。
 生徒さんの作文から、気づくこともいっぱいです。そして、私の世界が広がります。
  一人の作文からみんなの世界もひろがります。
 いま、見つめる世界を広げていきたい、感じること、考えたこと、
 伝えたい事、言葉を選びながら学びあっていく…そんな教室をめざします。
 

   こんな教室です。

                どんなことを、勉強するの?

 
      作文、感想文をどう書くかのhow to を教えることではなく [考える力]を育てていきます。

      教室ではまず、課題について話し合いをします。「読解」「描写」「意見文」をテーマにします。

       1:「読解」は視点を変えて見る事で読み方を深めます。
         資料は「イソップ寓話」「日本のおとぎ話」「御伽草子」「世界の童話」
         日本の作家、「アンデルセン」などのお話を色々な方向からみて、新しい解釈を考えます。  
 
       2:「描写」人、物、場所、
         細かく観察したものを、読む人に伝える文章を書くことをうながします。
         木の葉、雨、部屋の中、人物の表情、しぐさ、物のてざわり、形などを詳しく観察します。
         自分の見たものを、正確に人に伝えるための文章の練習をしていきます。
       
       3: [絵」を見てそこから情報を読み取ります。その絵の描かれた
         時代、場所、季節、人物の様子を観察します。
         そのうえで作者の意図をさぐり自分の考えをまとめていきます。

       4:視点をかえる。意見を交換し、他者の見方を知ること。視点を変えて見ていく。
         立場がかわると、「物」や「人」の見方がちがいます。見方は一つではないことを知って
         他者を理解する。そこから自分の世界を広げます。

方針・特徴

Concept

       *対象は小学生三年生から高校生の小論文までとしています。
       *少人数で課題に対する意見を交わしながら自分の考えをさぐり、文章にして
        読み手に伝える力を養うことに力を入れています。
       *他の人の意見を聞くことで自分の考えを広げ、展開していくこと大切に
        しています。
       *子どもたちが生きる世界はこれから先の未来です。未来にどう関わって
        いくか、「課題」を通じてみんなで考えていく場になることをめざします。
       *学力をあげることだけではなくこれからの「生きる力」を育てて
        いきたいと思っています。
                                          

ゆみ塾
愛知県日進市香久山3-1701-107
090-4115-9412

教室の時間

月曜日 
午後
 4時~5時
 6時~7時
 7時~8時30分(中学)

火曜日
午後
 4時30分~5時30分
 8時~9時

水曜日
 午後
 4時30分~5時30分
 7時~8時30分(中学)

金曜日
午後5時30分~6時30分
  7時30分~9時00分
 (中学生以上)